歯を食いしばる癖を取るには
歯の痛みにずっと悩まされ、近いうちに親知らずを抜くことになっているという方から質問メールをいただきました。
痛みは、夜中や無意識の歯の食いしばりが原因らしく、『心象の親に勝つ(Kindole書籍)』の「歯をくいしばる癖をとりたいのですが?」という項目に興味があるけれど、パソコン関連に疎くてKindle本を購入することができないそうです。
それに対する僕の返信メールから始まるやりとりを一部抜粋して、ご紹介します。なお、『心象の親に勝つ』は、こちらから。
『心象の親に勝つ: 宝彩有菜の対話集(3)』
Aさま
こんにちは。チバです。
メールありがとうございました。
(中略)
さて、「歯をくいしばる癖」についてですが、『心象の親に勝つ』には、「生きることは大変だ」というマインドの思い込み、つまりプログラムが原因ではないかという瞑想会での対話が載っています。
つまり「生きることは大変だ」というプログラムを取ること、「もうそんなに歯をくいしばって頑張ることはない」と理解することがその解消法です。このときの参加者のプログラムは父親との関係が元でできていたので、要は「心象の父親と戦って、勝つ」ということです。ちなみに、e-講座の自心脱親コースがまさにそのためのコースです。
宝彩有菜の自己尊立コース
それともうひとつは、精神的なことが元の癖でも、長く続くと、肉体がくいしばるんだと覚えてしまうこともあるとのことです。こちらからのアプローチもやってみるといいかもしれません。
一つのやり方としては、日中、どんなときに自分が歯を食いしばっているか気づくこと。無意識で、歯を食いしばらないということです。僕の知り合いでも、日中に観察してみた人がいますが、ささいなことでも、何かを始めようとすると、食いしばっていることに気づいて驚いたそうです。たとえば、シャンプーをしようとか、椅子から立ち上がるとか、何かを思い出そうとしたときとか。
これは、「歯を食いしばらないようにする」のとは違います。歯を食いしばる癖のある人が、「歯を食いしばらないようにする」のは、ある欲を別の欲で抑えつけようとするのと同じことなので、よけいに緊張します。
そうではなくて、ただ自分が歯を食いしばっている、食いしばろうとしていることに気づく。そして、そんなに頑張る必要はないことを理解して、顎の力を抜く。微妙な違いですが、そんな感じです。
あと、プログラムを取るには瞑想は有効な方法ですが、今回のように、もうすぐ抜歯するという切羽詰まった状況で、瞑想でなんとかしたいというのは、ちょっと難しいかもしれません。その期待が大きな欲となって、瞑想が進みづらくなるように思います。眠れないときに、早く眠ろうと頑張るのは逆効果ですよね。
なので、瞑想は瞑想としてこれまで通り普通に行い、日常での観察をしっかり行なった方がいいと思います。何かありましたら、またメールしてください。
チバ様
お忙しい中、丁寧なお返事をいただきまして本当にありがとうございました。教えて頂いた内容、とても参考になりました。納得いくことばかりです。
後半のチバさんからのアドバイスいただいた内容は、まさに私の陥っているポイントをついたアドバイスで、目の前が明るくなった思いです。まさに、チバさんのおっしゃるとおりです!
本当にありがとうございます。
そもそもの原因であるこういった背景は、歯医者さんに説明しても、理解してもらえないことだったので、すでに気持ち的にもすごく楽になりました。少なくとも、今は、痛みも引いています(^^)
アドバイスいただいきましたように、瞑想でなんとかしようという欲に気づいて、今まで通り瞑想しながら、ふだんの自分の身体を観察してみます。本当に本当にありがとうございます。
宝彩瞑想リーダー:チバ